【早稲田材料工学会・総会】開催のご報告(2009.11.04更新)

2009
1029日(木)11時から西早稲田キャンパス62号館1F・中会議室にておいて開催された。「材工会総会は、200612月に開催されて以来3年振りでした。当日は、29名の材工会OB 会員が出席した。
総会は、竹中康雄副会長の司会で進行し、
@
神尾彰彦会長の開会ご挨拶で「材工会」3年間の活動経緯と今後の活動方針の説明があった。



2009年度早稲田材料工学会総会出席者記念写真】西早稲田キャンパス62号館


A
引き続き、不破章雄副会長より材工会の活動に関し報告があり、昨20084月に設置された「創造理工学研究科」に設置された専修コース「マクロ材料コース」に関し説明があった。
B
次に、小宮尚士理事会計より2007年度・2008年度「材工会収支決算報告書」の説明があった。
C
「材工会理事」の藤木 章氏の退任に伴い、新たに神戸洋史氏(S54金工・日産自動車)の就任が報告され挨拶があった。
D
閉会のご挨拶は萩野茂雄副会長から材工会会員の皆様が益々ご壮健で物質開発工学科ならびに材料系学科を全面的に支援し今後の発展を激励する挨拶をされ1145分に閉会した。

出席のOB 会員の皆様は夫々新館63号館1Fの学生食堂「馬車道」で昼食の後、13時から63号館2F02教室で開催の「第1回産官学・新材料シンポジウム」に参加された。西早稲田キャンパスをご存じないS20年代ご卒業のOB会員の皆様は新館63号館の建物をバックに記念撮影されておられました。
以上、「早稲田材料工学会・総会」開催の一日のご報告をします。(材工会事務局)


前のページに戻る