第4回金属系先端技術シンポジウム

共催:創造理工学研究科マクロ材料コース、各務記念材料技術研究所、早稲田材料工学会

本シンポジウムは、明日を担う学生諸君の「ものづくり」への関心をより深め、金属系材料の勉学・研究活動のモチベーションを高めることを目的に金属系先端技術(非鉄、鉄鋼、アルミ素材関連)をプレゼンテーション方式で紹介するものです。パネルディスカッションでは「素材産業のものづくりの魅力」に加え、今年より新たに、「ものづくりは人づくり」をテーマに、金属系材料の開発を通じた人材育成に関するディスカッションを行います。

金属材料学の社会貢献を通じての研究開発・実用化の面白さや夢、熱き思いを、この半日で語り合いましょう。

 1. 開催日時 平成22年10月9日(土)12時30分〜17時00分

 2. 開催場所 早稲田大学 理工学部 57号館−201教室

 3.プログラム 

○オープニング 趣旨紹介    早稲田材料工学会理事(古河スカイ(株))

《招待講演》 株式会社東芝 執行役常務 研究開発センター所長 須藤 亮氏(本学OB)

 

○第1部  テーマ『次世代エネルギー分野での材料開発』

○鉄鋼材料の取組     NKKシームレス鋼管(株)

○非鉄材料の取組     JX日鉱日石金属(株)、DOWAホールディングス(株)、

三井金属鉱業(株)

○アルミニウム合金材料  三菱アルミニウム(株)

○素形材業界の取組    リョービ(株)、高周波熱錬(株)

○第2部  テーマ『素材産業のものづくりの魅力』

○鉄鋼材料        日新製鋼(株)、住友金属工業()

○非鉄材料         古河電気工業(株)、福田金属箔粉工業(株)

○アルミニウム合金材料  (株)神戸製鋼所

○素形材業界の取組        日本精工(株)

○第3部  テーマ『ものづくりは人づくり』

○鉄鋼材料        新日本製鐵(株)、JFEスチール(株)、大同特殊鋼(株)

○非鉄材料        住友金属鉱山(株)、三菱マテリアル(株)

○アルミニウム合金材料  住友軽金属工業(株)

4.懇親会(学生は無料です)

シンポジウム終了後、17時から、早稲田材料工学会主催の懇親会を63号館1階 馬車道にて開催いたします。

企業の第一線で働くエンジニアと熱い議論ができる良い機会です。奮ってご参加ください。


懇親会会場図

前のページに戻る