第9回金属系先端技術シンポジウム
〜幅広い産業分野で活躍する材料メーカーの魅力〜
【開催日時】 2015年11月28日(土) 12:30 〜 17:30
【開催場所】 早稲田大学西早稲田キャンパス 57号館201教室
【 主 催 】 早稲田材料工学会
【 共 催 】 創造理工学研究科マクロ材料コース
【タイムスケジュール】
12:30〜12:35 開催挨拶 創造理工学研究科マクロ材料コース運営委員長 不破 章雄
教授
12:35〜12:45 「シンポジウム開催に寄せて」早稲田大学理工学術院 学術院長 大石 進一
教授
12:45〜14:10 <非鉄業界> 85分
「資源から先端材料まで、活躍の場が広がる非鉄業界」
三菱マテリアル(株)、JX日鉱日石金属(株)、住友金属鉱山(株)、三井金属鉱業(株)、
DOWAホールディングス(株)、福田金属箔粉工業(株)、古河電気工業(株)、
TANAKAホールディングス(株)
14:10〜14:45 <素形材業界> 35分
「世界のものづくりを支える素形材産業」
リョービ(株)、日本精工(株)、高周波熱錬(株)
14:45〜14:55 休憩
14:55〜15:30 <アルミ業界> 35分
「マニキュアからロケットまで、幅広く活躍するアルミ製品」
(株)UACJ、三菱アルミニウム(株)、日本軽金属(株)
15:30〜16:35 <鉄鋼業界> 65分
「日本の国際競争力を支える鉄鋼材料」
新日鐵住金(株)、(株)神戸製鋼所、JFEスチール(株)、エヌケーケーシームレス鋼管(株)、
日新製鋼(株)、大同特殊鋼(株)
16:35〜16:40 休憩
16:40〜17:25 <パネルディスカッション> 45分
17:25〜17:30 閉会挨拶 早稲田大学創造理工学研究科 吉田 誠
教授
17:45〜19:45 懇親会(会場:63号館1階)
※懇親会は、学生は参加無料です。お気軽にお越しください。
前のページに戻る
第9回金属系先端技術シンポジウム開催案内
全体テーマ、当日のタイムスケジュール等、シンポジウムの概要が決定しましたので、ご案内申し上げます。