事務局からのお知らせ(2009年10月20日)
 
 早稲田材料工学会会員の皆様、8月21日以来のご無沙汰でございます。その後、お変わりございませんでしょうか。西早稲田キャンパスは、爽やかな秋の青空に輝いております。
 先般、「早稲田材料工学会ホームページ」でご案内しました【第3回金属系先端技術シンポジウム】が10月3日(土)に、57号館第2会議室で盛大に開催されました。過去最大の学生さん140名の参加、企業22社62名の方々のご協力をいただき参加222名と盛大でした、引き続き63号館1F「馬車道」で企業の方々との質疑を含む交流の懇親会も開催され、有意義なシンポジウムでした。 
 既に当日の報告を写真を添付掲載しておりますので、ご覧ください。

                                           



















(西早稲田キャンパス60号館方面より、正面に秋の55号館を望む。右側のS棟2Fに材工会事務所があります。

 本日は、10月29日(木)に開催準備を進めております【早稲田材料工学会・総会】と早稲田大学と独立行政法人物質・材料研究機構との共催による 【第1回産・官・学 新材料シンポジウム】開催の最終ご案内を申し上げます。既に「材工会HP」に掲載ご案内しておりますので、内容をご確認いただいて、多数OB会員ならびに学生会員の皆様のご出席をお待ちしております。
  同シンポジウムは「各務記念材料技術研究所」と「早稲田材料工学会」が協賛しております。



(材工会会員の皆様へお願い)

1.E-メールアドレスの登録と修正ご連絡のお願い
 「材工会」では、郵便によるご連絡はしておりません。全て「材工会HP]と「E-メール」のみでご連絡をしております。
 会員の同期ご友人またはお知り合いの会員の方々に「E-メールアドレス」を登録または修正がある場合は「アドレス」を「材工会事務局」宛にE-メールにてご連絡されるようお願いしてください。
 「学年同期会」または「各研究室OB会」開催の節は、是非本件お願いしてくださるよう、各幹事の方々にお願い申し上げます。
  
  ※ 「E-メールアドレス」の登録・修正のご連絡は、
「事務局E-メールアドレス」(E-mail:kz-miki@kurenai.waseda.jp)まで、
@氏名、A学部卒業年次、B「E-mailアドレス」をご連絡下さい。


2.新企画「同窓会便り」へのご投稿のお願い

 会員の皆様が、同期の同窓会」を開催の場合、または「各研究室OB会」を開催された場合には、是非「同窓会便り」や「OB会便り」をご投稿下さい
 「材工会HP」に掲載させていただきたいとお願いします。「写真の添付」もお願いします。


3.「材工会総会」ならびに「新材料シンポジウム」ご参加のお願い

 当シンポジウムの参加申込は、10月20日に、当方から送信される一斉メールの返信にて、受付を行いますので、@氏名とA卒業年次ならびにB「材工会総会」および「新材料シンポジウム」に参加する旨を記載してください。なお、大変恐縮ではございますが、当シンポジウム終了後に開催される懇親会は定員を満たしましたので、受付は終了しております。ご学友同士、お互い、お誘いあわせの上、ご参加下さい。
(メールの件名はそのままで結構です。)


以上、早稲田材料工学会事務局よりお知らせとお願いを申し上げます。

前のページに戻る